今回はInstagram投稿内容のコツについてお伝えさせていただきます! まずInstagramのAIによって、貴方の投稿に興味がありそうなジャンルの人の発見ページに表示されます。気になった写真があればタップし詳細を見て、さらに気になればプロフィールに行き、フォローされるかも!? という流れになります。それとユーザー目線で言うと、ほとんどが流し見です。じっくりなんか見てもらえません… その厳しい現状を踏まえた上でクリエイティブを作る必要があります。では実際の画像を見ながら解説していきます。

ポイントとしては、画像の上にインパクトのあるフォントを載せ、写真と文字を重ね合わせることです!

上の写真はホテルを紹介するメディア系アカウントですが、写真の中に伝えたいことが一目で分かるよう文字配置がなされており、発見ページで思わず目が留まってしまいます。こちらの投稿は約1日で「いいね」が430押されており、他の宿泊系アカウントより良いかなり高い数値を出しています。

こちらも同様のアカウント。「見つけました 冬の超おしゃれホテル」。写真の雰囲気とコピーに惹かれ、ついつい見てしまいます! ちなみに、この投稿の「いいね」は1,186です。素晴らしい♪

では次は写真を掲載する枚数です。ユーザーの滞在時間を長くするとAIからの評価が上がり、リーチ数が増加します。多すぎるのも良くないので10枚以内がベストです。またカルーセル写真(複数の写真をスライドさせること)の最後は、「いいね」と「保存」を促す写真にしましょう。理由としては、これらが増えると同じくAIから高評価されリーチが拡大します。最近の傾向としては、保存数が多ければ多いほど高い評価につながりますので、オシャレな写真ではなく、「知識ノウハウ系の投稿」or「参考情報系の投稿」or「体験系の投稿」のネタが保存されやすいと言われています。

今日の最後の情報は投稿頻度。結論、毎日1投稿を頑張りましょう! 月曜日は10本、火曜日は0本、水曜日は0本といった感じで頻度にムラがあると、これまたAIに嫌われてしまうので、毎日コツコツ積み重ねて、アカウントを育てていきましょう♪ オシャレな写真じゃなくてもフォロワーさんが多いアカウントはたくさんあります。自分自身が毎日発信できるネタを見つけてInstagramライフを楽しもう!!