《古代の灯明皿》奈良時代(8世紀中葉)長原遺跡 大阪市教育委員会蔵

 大阪市内での発掘調査で見つかった、奈良時代から江戸時代にかけての灯明皿や発火道具などの考古資料をはじめ、当館所蔵の民具や文献資料を展示。古代から近世にかけて大阪に暮らした人と明かりの関わりを紹介します。

主催:大阪歴史博物館、一般財団法人 大阪市文化財協会

料金:一般600円/お問い合わせ:06-6946-5728/

URL:http://www.mus-his.city.osaka.jp/

鑑賞券を10名様にプレゼントいたします。

ご応募はこちらのフォームからお願いします。