ごぶさたしています。

1/29(水)久しぶりに大阪エヴェッサの試合を見てきました。

今日までのエヴェッサは
1/15(水)
対名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 92-77 WIN!
1/22(水)
対滋賀レイクスターズ 76-74 WIN!
1/25(土)
対宇都宮ブレックス 72-69 WIN!
1/26(日)
対宇都宮ブレックス 73-85 LOST
と3勝1敗。東地区1位の宇都宮ブレックスにも1勝するという、好調っぷり。
ただ滋賀戦と1/25の宇都宮戦は本当に接戦で、最後までハラハラする試合でした。

そして今日の対戦相手は、エヴェッサと西地区同率1位の琉球ゴールデンキングス。
琉球は過去2シーズン連続で西地区首位でチャンピオンシップに出場した強豪です。
今季これまでのエヴェッサとの対戦は1回のみ。しかもオーバータイムになる接戦でした。
今日エヴェッサが勝てば、西地区単独首位です。
そしてbjリーグ(B.LEAGUEの前身)からのライバル。負けられないのです。

 

今日の会場はサンエイワーク住吉スポーツセンター。

大阪メトロあびこ駅徒歩10分くらいで、わりと行きやすい場所でした。
近くにとてもおいしいスープカレーを食べられる店があるらしいです(ブースターさんが教えてくれた)。

今日の試合で楽しみにしていたのは、エヴェッサのジョシュ・ハレルソン(208cm、125kg =くま)と、琉球のジャック・クーリー(206cm、112kg =こっちもくま)とのマッチアップ。お互いにくま級の体格なうえにリバウンドが強く、リング下でぐいぐい押していく選手です。数字だけ見るとハレルソンの方が大きいですが、パッと見た感じはクーリーの方がごっつい。

さて試合の結果ですが、正直前半は見てるのしんどい感じ。お互いあまり点が入らず
1Q 18-17
2Q 9-11
しかし、後半いきなり展開早くなり、
3Q 25-21

それからも接戦が続き4Q残り5分で60-60に。
さらに4Q残り40秒64-64の時に、合田選手(最近怪我から復帰)が3Pを決めて67-64!

最終72-66でエヴェッサの勝利!
西地区単独首位‼︎
いやー、おもしろかった!

住吉会場のレポートもしたいところですが、時間があまりなくてゆっくり見れなかったので、今日はコレを。

ホームでの試合では必ず配布される大阪エヴェッサ ゲームプログラム「マジェスティ」。

対戦相手情報や関係性、選手のインタビューなどが載っていて、チーム同士の背景が分かり、試合がよりおもしろくなります。

今号は表紙が伊藤選手なので保存版ですね。

それといつも楽しみにしているのはエヴェッサのポスター。
大阪メトロを利用していれば、かなりの確率で何かしらエヴェッサのポスターを見かけます。

いろんなパターンがあって、どれもかっこいいので、チェックしてみてください。

今日の伊藤選手

ずっとかっこよかったのですが、4Qの途中で選手とぶつかって脚を痛めたみたいで、試合に出られなくなりました。
大したことないといいのですが……。心配。

次のホーム戦は2/8(土)&9(日)@おおきにアリーナ。秋田ノーザンハピネッツとの対戦です。

もちろん2試合ともチケット購入済み。しかも2/9は特別なシートのチケットを購入しました! 楽しみです‼

文化系女子がB.LEAGUEにハマる⑥

YUKIKO NISHIMURA

ライター。中学は茶華道部、高校は帰宅部。趣味は写真、読書、映画鑑賞という超文化系のインドア人間。過去にサッカーや野球観戦をするもののいまいちハマらなかったのに、なぜかバスケはめちゃくちゃハマり、バスケを始めたいとさえ思っている。 イラスト:mizobatasaki